忍者ブログ
FC東京が出来、東スタ(味スタ)が出来た。見に行って以来、FC TOKYOにはまっていった10年ソシオの男。小平グラウンドの雰囲気やら観戦記、FC東京について思ったことなどを中心に酒でも呑みながら書いていく備忘録。(戯れ言あり)
[22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日も一点止まり。それでも、あと5分、直のゴールを守りきれば良かった・・・
スタンドから観ていても、千葉は明らかに、東京セットプレーのセカンドボールや、インターセプトした球を巻に当て、周りの速い奴らを使う、カウンター狙いだった。
今までも、どこのチームからもそこを狙われて失点しているのはわかっているはずなのに、東京はまたしてもカウンターサッカーに沈んだ。
してやられたんだ。勝てた試合なのに
あと5分をポゼッションで優位に立ちつつ、サイドでうまく時間を使えば手堅く勝ち点3を取れる試合だった。

残念ながら「東京ボールのセットプレーはビッグピンチ」はもう疑いの余地がなくなった。

今日は選手たち自ら、終了5分前に下りのエレベーターボタンを押したんだ。
もったいない。やり切れない。
85分間は素晴らしいサッカーだったのにその頑張りが報われない。
なんて切ないんだろうか・・・
絶対落としてはいけない17位との戦いだった。今年ACLを戦っているチームなどは東京を見て、「来年はACLだなんて笑わせるぜ」といったところだろうな。
自虐的にもなるや。これで千葉にも上に立たれた。
同じ時間帯の浦和はキッチリ京都に勝ち、鹿島と首位に並んだ。
今日は心底、東京の勝負弱さに呆れた。
以上。

拍手[0回]

PR
バンドメンバー二人が彼女を連れて見に来てくれたので、みんなでバックスタンドで観戦。
32000人は入ったほうだ。人で賑わっていた。
バレーボールチームのシャツ文字は良かった。
来季は注目度も増すから、よりがんばってほしい。
いつもおとなしめのバックスタンドも、気温の上昇に合わせるように、いや、白熱する試合に合わせるようにボルテージは上がっていたように思う。
試合は、今日も、開始すぐの失点を喰らってしまった。
2点目は、スポーツニュースの格好の題材にしてしまった。冷静にかんがえたら鹿島に前半で2失点したら、まずは勝てないとは思う。
でも、今日の東京は違ったように思う。随所にムービングを見せ、鹿島に引けを取っていなかった。それでも、2ー1でリードし、ドン引きでカウンター狙いに徹した鹿島から、もう一点が奪えなかったのは残念だ。
最後の大竹のプレーのかずかずは本当にワクワクした。惜しかった~
そして、赤嶺のヘディング最高
徳永一皮むけた?椋原効果かな

ほとんどサッカー場に見に来たことのない友人たちの評判も上々で、「負けたけど、チャンスも多く作ってたし、面白かった」という評判だった。
勝負だから、勝ちに勝るものはない。
しかし、今日の手応えは今後に繋げなければいけない
勝負も、集客アピールも、ただでは負けない

拍手[0回]

始まって数試合ですが、お互い開幕ダッシュに失敗したともいえるチーム、磐田とのアウェイ戦。
お互いに悲しいくらい失点しましたよね。
しかし、互いにナビスコで立て直してきました。
苦手の雨のなか、いつものように立ち上がりから幾度となく決定的なピンチを招きましたが、権田のスーパーセーブ連発!
3~4点取られて負けていてもおかしくなかったけど、勝利を手繰り寄せてくれました。
ジュビロにしてみれば、あれだけの決定期をことごとく止められてしまったら勝てないでしょうね。ジュビロキラーとして期待された赤嶺も82分、達也のパスに反応し、相手マークを振り切り、冷静にゴール!
監督の目指す究極の理想像とは違う試合運びでしょうが、今日の天気や試合の流れ、システムの相性、マッチアップの相手、などなど、さまざまな条件を考えた現実的な戦い方で、アウェイで、1-0で堅く勝ち点3を勝ち取りました。
今日の磐田は、赤嶺のゴールが決まるまでは、素晴らしかったと思います。
正直、今日は勝ち点1でも十分かもしれないなとも思いました。
大竹・カボレを、石川・達也に変えたところで、東京は運動量とスピード勝負を選択するわけですが、相手は萬代が入り、当然ゴール前のパワープレー。高さ対決では分が悪くなり、磐田にコーナーを取られたときは、嫌な予感もしました。しかし、そこを権田の体を張ったパンチングで凌いだとき、勝ちを確信できました。
これでリーグ戦2勝2敗の五分。暫定8位となりました。
しかし、得失点差は-3。これを大きくプラスに持っていかなければ、最後の最後に泣くことになりますから、今後も完封・先制・大量得点を目指してやっていって欲しいです。
ちょっと勝ったら欲が出てしまいますね。
次戦は鹿島。ホームですからね。勝ちを目指しましょう!
風邪を引いているのですが、勝ち点3は何よりの良薬となりそうです。

拍手[0回]

バンド(ドラム)をやる身として、スカパラはやはり、スカという音楽性のこだわりと、圧倒的な演奏技術・キャッチーなメロディー・ルックスを兼ね備えた日本屈指のモンスターバンドだと思うし、自分たちのバンドの精神的な目標のバンドである。(バンド仲間の結婚パーティーの余興に、スカパラの曲をカバーして演奏したくらいに好きであります。)
スカパラが、2004年シーズンの開幕のあのときからはや5年、再び味スタメインスタンド特設ステージに帰って来るとは!
俺を含め、うちのバンド仲間はスカパラが大好き。
ましてや今回はユルネバを引っさげてのステージ。
決してサッカー好きとは言えないバンド仲間たちがいるのだが、みなスカパラが大好き。だから、必ずや5月のクラシコに参戦してもらうべく、アプローチしていきますよ!東京とスカパラのコラボ、熱烈大歓迎!!!
川上さん、Thanksです!

拍手[0回]

昨日は久米川(東京の選手行きつけの定食屋・よしがある駅ですね)で飲み会、今日はバンド仲間と飛田給で飲み会です。
サッカー好きとは言えないバンド仲間が、なぜか飛田給を会場にチョイス。
いいね
雨強くならなきゃ良いな。

拍手[0回]

プロフィール
HN:
青赤biker
性別:
男性
趣味:
ツーリング/ドラム
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
カウンター
お天気情報
フリーエリア
FX NEWS

-外国為替-
最新CM
[05/14 backlink service]
[01/20 青赤バイカー]
[01/20 新町民]
[11/19 青赤バイカー]
[11/17 新町民]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
フリーエリア
忍者アド
忍者アド
忍者アド
忍者ブログ [PR]
○photo by hanamaru.○